トピックス

ポッカサッポロ、環境にやさしい「アップサイクル名刺」の展開を開始
循環型社会の実現に向けて!国産レモン枝葉から生まれる「国産レモンペーパー」を使用

 ポッカサッポロフード&ビバレッジは、環境保全の意識を高める世界環境デー(6月5日)及び環境省が提唱する環境月間に合わせ、6月上旬から広島県大崎上島町の自社レモン圃場で発生するレモンの枝葉を混抄した「国産レモンペーパー」を活用し、同社社員による環境に配慮したアップサイクル名刺の試行を開始すると発表した。
 同社は、2013年2月に広島県とパートナーシップ協定、2016年4月には広島県大崎上島町とレモンの生産振興等に関する包括協定を締結するなど、国内のレモン産地との連携を深めてきた。2019年には大崎上島町に自社圃場を設け、社員自らが生産に携わりながら国産レモンの生産振興と地域社会への貢献を進めている。
 レモンの栽培において、植え付けから5年以上経過した木は、果実のなる部分が木の表面部分に偏り収穫量が少なくなるため、不要な枝を切る「剪定」が必要となる。これにより、木の内側の風通しや日当たりが良くなり、生育を促したり栄養分の分散を防ぎ、木の成長と豊富な収穫を図ることに繋がる。一方で、このような剪定された枝葉は人手不足等のため処理しきれず、そのままとなっているケースも少なくない。今回、大崎上島町の自社圃場で発生した、未利用のレモン枝葉を混抄した「国産レモンペーパー」として再生し、これを名刺に活用することで環境負荷低減と資源の有効活用を目指す。
 

(外食.Biz)
2025年06月09日更新

最新ニュース

ページのトップへ戻る