トピックス

SBI新生銀行、2024年会社員のお小遣い調査 -昼食事情編-
男性会社員は85円増の709円と過去最高額に、女性会社員は2円減の694円

 SBI新生銀行は、20代~50代の有職者の男女約2,700名を対象にした「2024年会社員のお小遣い調査」を実施し、その結果を公表した。今回は、「昼食事情編」について掲載する。
 男性会社員の一日の昼食代は、昨年(624円)から85円増加し709円と2010年の調査開始以来最も高い金額になった。年代別に見ると、30代が昨年(636円)より113円増加の749円で最も高くなり、20代が723円(昨年684円)、40代が657円(同604円)、50代が707円(同574円)と全ての年代で前年を上回った。
 また、昼食の内訳トップ3は、「持参弁当」(36.7%)、「購入した弁当」(20.2%)、「社員食堂」(15.8%)の順で、昨年と比較して大きな変化はみられなかった。因みに「外食」は14.4ポイントで、順位は前年同様4位であったが0.6ポイント減少した。
 一方、女性会社員の昼食代も、昨年(696円)より2円減の694円だったが、2014年の調査開始以来最も高い金額となった昨年とほぼ同水準をキープした。年代別にみると、20代が昨年(720円)より86円増加の806円で最も高くなり、30代が784円(昨年725円)、40代が608円(同677円)、50代が584円(同671円)であった。
 昼食の内訳は、「持参弁当」(53.3%)、「購入した弁当」(17.7%)、「在宅勤務でお昼を作る」(8.1%)の順で、昨年と同順位であったが「持参弁当」が半数を超えた一方、「在宅勤務でお昼を作る」は2.8ポイント減少した。また、「外食」(6.6%)は昨年と同様に5位だったが0.3ポイント減少した。
 

(外食.Biz)
2024年07月03日更新

最新ニュース

ページのトップへ戻る