トピックス
ぐるなびリサーチ部、ぐるなび会員を対象に「花見」について調査
今年は「飲食店のテイクアウト」が人気、グルメも楽しむ花見に注目
.jpg)
ぐるなびは、ぐるなび会員を対象に、世の中のトレンドに合わせて食に関する様々な調査を実施し、「ぐるなびリサーチ部」として、定期的に情報を発信しているが、今回は、「花見」について調査した。
■今年花見に行こうと思っている人は半数以上!花見をするのは「2年以上」ぶりの人が過半数
今年は花見に行くか聞いたところ、「行く」(18.7%)+「たぶん行く」(35.4%)の“花見に行く派”が過半数を占めた。
“花見に行く派”の人(n=541)の人に、花見をするのは何年ぶりか聞いたところ、「1年ぶり」(47.9%)の人は半数以下で、「2年ぶり」(13.5%)+「3年ぶり」(19.6%)+「4年ぶり」(13.3%)+「それ以上」(5.7%)の“2年以上ぶり”の人が半数を超えた。
■同伴者は「家族」が60%で、「友人、知人」が35%、人数は「3~4人」が51%、「2人」が45%
.jpg)
“花見に行く派”の人に、誰と行きたいか聞いたところ、「家族」(59.9%)が最も多く、「友人、知人」(35.1%)、「1人で」(15.3%)、「恋人」(15.0%)、「職場の同僚」(7.8%)が続いた。
また、何人くらいで花見をしたいかに関しては、「3~4人」(50.8%)が最も多く、「2人」(45.1%)、「1人」(12.9%)、「5~9人」(10.9%)、「10人以上」(4.8%)の順であった。
■場所は「近隣の公園」がトップ、「飲食店」は20~30代で2割強と他の年代と比べ高め
.jpg)
どこで花見をしたいかに関しては、全体(n=541)では、「近隣の公園」(58.0%)が最も多く、「桜並木」(45.3%)、「大型公園などの花見スポット」(41.6%)、「山や行楽地」(21.8%)、「花見ができる飲食店」(14.6%)の順。「花見ができる飲食店」に関しては、「20代」と「30代」(各22.5%)が2割以上と他の年代に比べて高めであった。
■花見でしたい食事は「飲食店のテイクアウト」が最多、60代は「飲食店の店内での飲食」が1位
.jpg)
花見の時に、どのような食事がしたいかに関しては、「飲食店のテイクアウト」(30.5%)が最多で、「屋台のテイクアウト」(28.8%)、「コンビニやスーパーの弁当、惣菜」(27.0%)、「手作り弁当」(26.1%)が僅差で続き、「飲食店の店内での飲食」(21.6%)、「デパ地下の弁当、惣菜」(19.2%)、「デリバリーで頼む」(6.7%)の順であった。60代は「飲食店の店内での飲食」が26.4%で1位、「30代」も25.5%とやや高い割合だった。
■花見の際の飲酒率45%、複数人での飲酒機会が増えた人26%、酒の適量が減った人23%
.jpg)
花見の際にお酒を飲むか聞いたところ、全体では「飲まない」(55.5%)が過半数で、「飲む」を上回った。「飲む」と回答した人は、「男性」(56.5%)と「女性」(35.7%)では2割以上の差があった。
また、花見とは別に、全員(n=1,000)に対し今年に入って複数人でアルコールを飲む機会が増えたか聞いたところ、「増えた」(8.4%)+「やや増えた」(18.2%)の“増えた派”は4人に1人強であった。さらに、コロナ前と比べてお酒の適量に変化があったか聞いたところ、「減った」(11.1%)+「やや減った」(11.6%)の“減った派”は2割強であった。
■東京は早くも開花宣言!制限緩和でグルメを楽しみながらの花見酒も復活!
.jpg)
同社リサーチグループ長の本間久美子氏は、『例年よりも開花が早まった今年の桜。マスク着用も緩和され、4年ぶりとなる桜のイベントも各地で開催される予定とあり、今年は花見の賑わいが戻ってきそうです。調査では、半数以上の方が花見の予定があると回答。また、行く予定の方に何年振りかを尋ねると、2年ぶり以上の方が過半数。今年は久しぶりの花見を楽しむ方が多いようです。花見の時にしたい食事をたずねると、「飲食店のテイクアウト」が31%と最多。次いで「屋台のテイクアウト」が29%となりました。コロナ禍で飲食店のテイクアウトが定着した様子や、お花見スポットの制限緩和を受けて、屋台グルメの復活も期待されている様子がうかがえる結果となりました。ちなみに、今年の花見の際の飲酒意向は男性で6割弱、女性で4割弱。コロナ前と比べた「お酒の適量」の変化を尋ねると、「変わらない」との回答が6割を超えたものの、「増えた」「やや増えた」人よりも「やや減った」「減った」人のほうが多い結果に。お花見の前にご自身の「お酒の適量」を今一度確認いただくとよさそうです。』とコメントした。
【調査概要】
調査期間:3月10日~12日
調査方法:WEBアンケート
調査対象:全国
回答者:20代~60代のぐるなび会員1,000名
(外食.Biz)
2023年03月17日更新
最新ニュース