昭和60年(1985年)8月の暑い日に、兵庫県加古川市に8坪の小さな焼鳥屋が開店した。店先には、「Yakitori Tori doll 3番館」と手書きで書かれた看板が掲げられていた。「 どうしたら、お客様が来てくれるだろうか? 」 とまさに手探りの中開店しながらも、「将来、3店舗を経営したい」と言う創業者の思いがこもった看板であった。
お子様からご年配の方まで、ご家族が一緒に楽しめる焼鳥屋を目指し、「とりどーる」の屋号で店舗展開を進めてきた株式会社トリドール 。いまやその軸足を讃岐うどんの店「丸亀製麺」に移しながらも178店舗(2008年1月末時点)を有する一大外食企業に成長した。創業当時は、「何とか3店舗は経営したい」と考えていた粟田貴也創業者社長も、ここまで大きな外食企業に育つとは思っていなかったと言う。創業業態にこだわらず、新たな業態開発で成長しているトリドールの歴史を紐解いていきたいと思う。
「 はなまるうどん 」 「 あっぱれ讃岐 」 「 めりけんや 」 など数多くのセルフ讃岐うどんチェーンがしのぎを削っていたブームはかなり沈静化したが、現在も 「 丸亀製麺 」 は順調に出店を重ねている。
その理由をトリドールでは、「 讃岐うどんチェーン 」 ではなく、「 讃岐うどん専門店 」 を目指して店作りをしてきたことが、お客様に受け入れられたからではないかと見ている。280円という非常にリーズナブルな価格でありながら、オープンキッチンを採用し、うどんができるまでの全ての工程をお客様に見てもらうことで、 「 できたて感 」 「 手づくり感 」 「 臨場感 」 を訴求し、専門店としてのイメージを高めたのである。
さて、SCのフードコートで出店を重ねたトリドールであるが、うどん業態だけでは同一施設のフードコートに 1 店舗しか出店できないジレンマがあった。「 せっかくの出店機会をさらに活かしたい 」 と考えた粟田社長は、多店舗展開を行うために、業態開発に乗り出すことになる。
トリドールの業態開発の考え方は、基本的に、自社の経営理念に合致したものになる。一言で言うと、「 大衆性 」 である。つまり奇をてらったものではなく日常食として認められるものである。これに、「 丸亀製麺 」 の食材(小麦粉)と技術(製麺)を活かせる業態を開発することになる。
平成16年(2004年)3月に、焼そば・お好み焼きの新業態として 「 粉もん屋 」 を兵庫県姫路市に出店した。焼そばもお好み焼きも関西では日常食として受け入れられている。また、「 丸亀製麺 」 で培った、厳選された小麦粉を使用し、店舗内で製麺を行うと言うノウハウを取り入れ、「 できたて感 」 「 手づくり感 」 と言う自社の強みを活かした店である。もちろん、「 とりどーる 」 以来のオープンキッチンの考え方も取り入れている。
厳選された小麦粉を使用した、自家製麺の中太もちもち焼そばとおだしたっぷりの柔らかめのお好み焼きは絶品である。「 粉もん屋 」 は8店(内SC3店)展開している(2008年2月末時点)。
同年9月には、フードコート向け焼そばの新業態として 「 長田本庄軒 」 を兵庫県明石市のイトーヨーカドー明石店内に出店した。SC内にありながらやはり製麺機を使用して臨場感を出している。商品に対する考え方は、「 粉もん屋 」 と同じであるが、特に神戸市長田で昔から親しまれてきた 「 ぼっかけ(もちろん店内で煮込んでいる) 」 のかかったソース焼そばがお勧めである。「 長田本庄軒 」 はSCのみ14店展開している(同)。
トリドールは、パスタ業態にも進出している。やはり、小麦粉を使用し、店舗で製麺を行う 「 スージーおばさんのトマトパスタ 」 (大阪府堺市のイオンモール堺北花田プラウ店・2004年10月開店)と 「 グリル3番館 」 (千葉県市川市のコーナン市川店・2005年3月開店)である。「 グリル3番館 」 は、ナポリタンスパゲッティと並び昔から日本人になじみの深いミートソーススパゲッティの専門店である。パスタ業態の店はSCのみ3店展開している(同)。
2005年(平成17年)4月には、一般大衆食の王道とも言うべきラーメン業態の店 「 丸醤屋 」 を北海道苫小牧市のイオン苫小牧店に出店した。厳選された小麦粉を使用した自家製麺はもちろんのこと、“ チャーシュー ” ” メンマ ” はたまた ” 餃子 ” まで自家製にこだわった店舗である。
また、その 「 丸醤屋 」 を含んだ複合店舗が 「 麺屋通り 」 である。同年4月に、北海道三笠市のイオン三笠店に出店したこの店は、ラーメンだけではなく、” うどん ” “ 焼そば ” “ パスタ ” を同一施設に展開している。お客様の好みに合わせて、和洋中の麺メニューを自由に選べると言う、まさに 「 楽しい食事 」 を実現した店なのである。「 丸醤屋 」 は23店(内SC19店)、「 麺屋通り 」 はSCに2店それぞれ展開している。(同)
一方、 麺業態以外で開発された業態に 「 かつ丼 とん助 」 がある。2006年(平成18年)9月に、兵庫県伊丹市のイオンモール伊丹テラス店に出店したこの店は、小麦粉や製麺が主体ではないが、焼鳥ファミリーダイニング 「 とりどーる 」 で提供していた親子丼のノウハウを上手く活用することができたのである。
現在、トリドールでは具体的な新業態出店の計画はないという。しかし、粟田社長の頭の中にはいくつかの業態が思い浮かんでいるに違いない。「 日常食 」 「 できたて感・手づくり感・安心感 」 そして 「 食事を楽しめる場 」 といったキーワードを組み合せた新業態の開発が望まれる。
株式会社トリドール
【会社設立】1995年(平成7年)10月。
【会社概要】家族で利用できる本格的な焼鳥屋を志し、焼鳥ファミリーダイニング「とりどーる」を、ロードサイドを中心に展開。
その後、ショッピングセンターを中心にセルフ讃岐うどん店「丸亀製麺」に事業をシフトするとともに多業態化をはかる。
2006年(平成18年)2月に東京証券取引所マザーズ市場に株式を上場。
【経営理念】「ひとりでも多くのお客様に いつまでも愛され続ける 地域一番店を創造していこう」
【代表者】代表取締役社長 粟田貴也
取材協力:
経営企画課 IR・広報担当 伊藤純一氏
経営企画課 IR担当 萬代健氏