「トリドール編」お客様に愛される店であり続けたい ~創業業態からの大転換を果したトリドール~

外食企業物語 トリドール編 お客様に愛される店であり続けたい 創業業態からの大転換を果したトリドール

昭和60年(1985年)8月の暑い日に、兵庫県加古川市に8坪の小さな焼鳥屋が開店した。店先には、「Yakitori Tori doll 3番館」と手書きで書かれた看板が掲げられていた。「 どうしたら、お客様が来てくれるだろうか? 」 とまさに手探りの中開店しながらも、「将来、3店舗を経営したい」と言う創業者の思いがこもった看板であった。

お子様からご年配の方まで、ご家族が一緒に楽しめる焼鳥屋を目指し、「とりどーる」の屋号で店舗展開を進めてきた株式会社トリドール 。いまやその軸足を讃岐うどんの店「丸亀製麺」に移しながらも178店舗(2008年1月末時点)を有する一大外食企業に成長した。創業当時は、「何とか3店舗は経営したい」と考えていた粟田貴也創業者社長も、ここまで大きな外食企業に育つとは思っていなかったと言う。創業業態にこだわらず、新たな業態開発で成長しているトリドールの歴史を紐解いていきたいと思う。

第3回 より多くの地元の皆様に愛される店にしよう ~トリドールの原点“とりどーる”誕生~

第3回 より多くの地元の皆様に愛される店にしよう トリドールの原点とりどーる誕生

試行錯誤の上、繁盛店を築きあげたトリドールは、次に多店舗化へ取り掛かった。1988年(昭和63年)、やはり加古川駅近くに2号店を開店した。そして1991年(平成3年)には、東加古川駅近くに3号店を開店した。この段階で3店舗の経営という創業当時の目標を達成することになる。

第3回 より多くの地元の皆様に愛される店にしよう トリドールの原点とりどーる誕生それまでは、赤提灯の流れを汲む焼鳥屋を出店していたが、次はコンセプトの違う店舗を出店しようと考えた。焼鳥屋の多くは、サラリーマンや近所のおじさんといった男性客が中心であった。それならば女性客、しかも若い女性客をターゲットにした店舗を出店しようと考えたのである。

そして、1992年(平成4年)、若い女性客をターゲットにした洋風でお洒落な焼鳥屋を開店した。この業態は、焼鳥という万人に愛される食事ながら、それまではなかなか焼鳥屋に一歩踏み入れることができなかった若い女性の心をつかみ、連日連夜、若い女性客で溢れんばかりの大盛況となった。

第3回 より多くの地元の皆様に愛される店にしよう トリドールの原点とりどーる誕生その後、このお洒落な洋風焼鳥屋を中心に展開しようと試みたが、失敗に終わってしまったことは、≪第1回≫を参照されたい。

失敗を失敗と認め、失敗の原因を究明し、そこから新たな施策を考え出す強さがトリドールにはあった。

流行に敏感な女性客の気持ちは移ろいやすく、次々にできる競合店に直ぐに目が移ってしまう。さらに女性客にターゲットを絞りすぎた結果、全てのお客様に対して満足の行くサービスができていなかった。

第3回 より多くの地元の皆様に愛される店にしよう トリドールの原点とりどーる誕生一方、加古川では、子供連れのご家族や近所のおじいちゃん、おばあちゃんなど、いわゆるファミリー層を中心にした地元の方々に支えられている。「 地元の皆さんに愛される店にしなくてはならない 」 ということに気付いたのである。

また、自分(粟田社長)の子供の頃は、家族で行ける楽しい店がなかった。「 外で食事をする 」 ことは、普段は家事で忙しいお母さんや子供にとってワクワクする楽しいイベントであるはずである。それならば、リーズナブルな価格で安心してご家族で行け、楽しんでもらえるような 「 家族の夕食を担うレストラン 」 を作ろうと考えた。

和風焼鳥ファミリーダイニング 「 日の出食堂 」 そして、1998年(平成10年)、兵庫県明石市に和風焼鳥ファミリーダイニング 「 日の出食堂 」 (現とりどーる 二見店)を開店したのである。翌1999年(平成11年)から屋号を焼鳥ファミリーダイニング 「 とりどーる 」 に替えて展開したこの業態は、“ 本格的な焼鳥を子供から年配の方まで家族が一緒に楽しんで食べていただける ” ということが好評を博し、順調に事業を拡大することができたのである。

「 とりどーる 」 は現在、27店舗(2008年1月末時点・「鶏膳屋」を含む)を展開している。

株式会社トリドール

株式会社トリドール

http://www.toridoll.com/

【会社設立】1995年(平成7年)10月。
【会社概要】家族で利用できる本格的な焼鳥屋を志し、焼鳥ファミリーダイニング「とりどーる」を、ロードサイドを中心に展開。
その後、ショッピングセンターを中心にセルフ讃岐うどん店「丸亀製麺」に事業をシフトするとともに多業態化をはかる。
2006年(平成18年)2月に東京証券取引所マザーズ市場に株式を上場。
【経営理念】「ひとりでも多くのお客様に いつまでも愛され続ける 地域一番店を創造していこう」
【代表者】代表取締役社長 粟田貴也

取材協力:
経営企画課 IR・広報担当 伊藤純一氏
経営企画課 IR担当 萬代健氏

文:齋藤栄紀
ページのトップへ戻る