昭和60年(1985年)8月の暑い日に、兵庫県加古川市に8坪の小さな焼鳥屋が開店した。店先には、「Yakitori Tori doll 3番館」と手書きで書かれた看板が掲げられていた。「 どうしたら、お客様が来てくれるだろうか? 」 とまさに手探りの中開店しながらも、「将来、3店舗を経営したい」と言う創業者の思いがこもった看板であった。
お子様からご年配の方まで、ご家族が一緒に楽しめる焼鳥屋を目指し、「とりどーる」の屋号で店舗展開を進めてきた株式会社トリドール 。いまやその軸足を讃岐うどんの店「丸亀製麺」に移しながらも178店舗(2008年1月末時点)を有する一大外食企業に成長した。創業当時は、「何とか3店舗は経営したい」と考えていた粟田貴也創業者社長も、ここまで大きな外食企業に育つとは思っていなかったと言う。創業業態にこだわらず、新たな業態開発で成長しているトリドールの歴史を紐解いていきたいと思う。
トリドールの本社は、神戸の中心地三宮駅前にある。元々は東加古川駅前にあったのだが、事業の拡大に伴い従業員が増加したため、手狭になり2007年(平成19年)の10月に移転したのである。
会社の受付には、1号店である 「 Yakitori Tori doll 3 番館 」 の粟田社長直筆の看板が掲げてある。これには、設立当初、なかなかお客様に来ていただけず、試行錯誤を繰り返していた時代を忘れてはならないという自社に対する戒めのために掲げられているように感ずる。
オフィスに入ると、入り口横にある机の上に使い捨てマスクの箱がおいてあった。これは、個人のものではなく会社が準備しているものであると言う。理由を尋ねると、「 本社には、店長をはじめとして店舗の従業員の出入りが多いのです。本社に来て風邪などで体調を崩してしまうとお客様にご迷惑をお掛けすることになりますので、本社社員の病気に対する予防のために、マスクの着用を励行しているのです。 」 と言う回答であった。
ここからも、トリドールがいかにお客様を大切に考えているかがうかがえる。また、店舗の従業員に対して衛生管理の重要さも知らずの内に徹底されることであろう。
さて、本稿の最後は、トリドールの今後について述べたいと思う。
さて、事業全般の考えとしては、今後当面は、丸亀製麺に全精力を傾けていくことになる。
外食産業における 「 そば・うどん 」 の市場規模は、1兆円を超えている(平成18年・外食産業総合調査研究センター調べ)。これは、ファーストフードの代表格であるハンバーガー市場や丼もの市場を超える市場規模である。
市場の構成を見てみると、ハンバーガー市場や丼もの市場は、マクドナルドや吉野家に代表される大規模チェーン店の寡占化が進んでいる状態で、新規参入は非常に難しい環境にある。
一方、「 うどん・そば 」 市場は、これだけの巨大市場でありながらも上位企業による寡占化が進んでおらず、中小チェーンや個人店が圧倒的なシェアを占めているのが現状である。
本格的な高齢化社会を迎え、食の志向も和食回帰が見込まれる中、「 うどん 」 はまだまだ開拓の余地がある魅力的な市場である。トリドールは、この市場においてシェアの獲得を目指す。また、かつてドトールコーヒーが市場を席巻していた喫茶店という業態に 「 セルフコーヒーショップ 」 という新しいカテゴリーを開拓し、今では1,200店を超える大手外食チェーンに成長を遂げた。トリドールでも現在は少数派である 「 セルフうどん 」 という業態を、日常で当たり前に利用していただける、うどん業界のスタンダードへ成長させたいと考えているのである。
昨今、外食企業の原材料となる農産物や物流・製造にかかわる原油の価格が高騰している。それに伴い多くの外食企業では価格の改定を行い、値上げに踏み切っている。
トリドールの主力業態である 「 丸亀製麺 」(うどん)の主力食材は小麦粉であるが、小麦粉も高騰の傾向にあり、外国産小麦粉の市場価格は昨年同時期に比べて2倍ほど値上がりをしている。
しかし、幸にも丸亀製麺では国内産小麦粉のみを使用していたため、現在のところ外国産小麦粉ほどの影響は受けておらず、また、現状においてメニュー価格を変更する予定はないとのことだ。消費者にとっても当面280円で美味しいうどんが食べられるのはうれしいことである。
本社内の壁面に 100 号店の記念すべき店舗の写真パネルが掲げられている。その横には空白のパネルが 2 つある。パネルの下には 「 300 号店 」 と 「 1000 号店 」 の文字が見える。
上場後、2006年(平成18年)3月期には32店舗(内、丸亀製麺15店舗)、2007年(平成19年)3月期には45店舗(同25店舗)の新規出店を行った。そして、2008年(平成20年)3月期には64店舗(同54店舗)の新規出店の予定である。これにより当期末での営業店舗数は、190店舗(同108店舗)となる。来期以降も丸亀製麺を中心に店舗数の拡大を目指していくという。来期の出店数は、今期の出店数を超えるのは間違いないのではないだろうか。このペースで行くと 「 300 号店 」 のパネルに店舗の写真が入るのもそう遠くではないであろう。
また、出店地域としては、当面日本国内に注力し、海外展開の予定はないという。しかし、日本の食文化の優れていることを海外に広めるためにも、是非 「 セルフうどん 」 を海外でも展開してもらいたいと考える。
6回に渡ってお届けしてきた外食企業物語・トリドール編は、今回をもって終わらせていただく。
しかし、“ 外食のリーディングカンパニーになる ” ことを夢見る粟田社長のリーダーシップにより、一ヶ所に留まることなく前進続けるトリドールの物語は今後も続いていく。「 1000 号店 」 のパネルに入る写真は、丸亀製麺であろうかそれとも全く新しい業態の店舗であろうかと興味は尽きない。そして、新たな局面を迎えた時、「 外食企業物語・トリドール編 第2部 」 として皆様にお届けできるのではないだろうか。
株式会社トリドール
【会社設立】1995年(平成7年)10月。
【会社概要】家族で利用できる本格的な焼鳥屋を志し、焼鳥ファミリーダイニング「とりどーる」を、ロードサイドを中心に展開。
その後、ショッピングセンターを中心にセルフ讃岐うどん店「丸亀製麺」に事業をシフトするとともに多業態化をはかる。
2006年(平成18年)2月に東京証券取引所マザーズ市場に株式を上場。
【経営理念】「ひとりでも多くのお客様に いつまでも愛され続ける 地域一番店を創造していこう」
【代表者】代表取締役社長 粟田貴也
取材協力:
経営企画課 IR・広報担当 伊藤純一氏
経営企画課 IR担当 萬代健氏