最終章 さぁ、開店だ!

速習!起業リファレンス 外食.biz編集部篇

昨年の1月17日にスタートした 「 起業リファレンス 」 もこの第十一章でいよいよ最終章迎えることになりました。1年半に渡りご購読を頂きましたことを感謝いたします。これまで、飲食店舗の起業にあたってご参考にされたり、今まさに起業に向かってご参考にされている方も数多くいらっしゃると思います。この業界が活性化するには皆様のご活躍が非常に重要なことと考えております。大成功せずとも失敗のしないお店作りのためにお役に立てれば幸でございます。

第4回 一日の営業の流れ


最終章 さぁ、開店だ!

 第4回
 一日の営業の流れ

この回では、一日の 「 営業の流れ 」 について、そのポイントに触れてみましょう。お客様対応は当然もっとも重要な仕事ですが、往々にして、接客にすべてのエネルギーを注ぎ込んでしまい、店舗の維持管理や食品の衛生管理面などが疎かになり、結果として、お客様に多大な迷惑をかけてしまうことは、頻繁に見られる現象です。さらに、店舗の劣化も進み、無駄なメンテナンスコストが発生し、店舗経営に支障が出てしまうケースもよく見られます。

速習!起業リファレンス来店されるお客様には、最高のサービス・最高の料理を提供するとともに、最高の空間も提供しなくてはなりません。また、これまで何度も書いてきましたが、「 食 」 に携わる我々は、「 お客様の命を預かっている 」 という意識を片時も忘れてはいけません。店舗の仕事は、思い付きでやるものではありません。しっかりとした計画の中で、ヌケやモレがないように組み立てていきましょう。一日の時間帯ごとの 「 重点項目 」 を列記してみます。


開店前

「 店舗外回り 」 「 駐車場 」 「 入口付近 」 「 店内 」 「 お客様用トイレ 」 など、お客様の動きに沿って清掃していきます。
店舗後方の清掃は、開店後でもできるので、清掃項目の優先順位は 「 お客様に近いところ 」 が判断基準です。

 

 

店内では、床・テーブル・イス・調度品の清掃は開店前に済ませておきましょう。観葉植物等が置いてある場合は、水やりと同時に 「 葉 」 の清掃も行います。飲食店内の空気は、想像以上に 「 油分 」 を含んでおり、ホコリが付きやすい状態になっています。それによって、虫等の混入の原因にもなってしまいます。ガラス面も同じです。細かいところまで目を配ってください。

 

 

調理場では、「 厨房機器のチェック 」 「 必要食材の準備 」 「 ソース類の火入れ 」 「 スタンバイ 」 が主な仕事になるでしょう。事前準備食材については、ランチタイムなど次のピークタイム完了までを目安にします。ピーク時のメニュー別の販売数を予測し、必要最低限の準備に留めます。ピークタイム前までには完了させ、ピークタイムには調理に専念できる状態にしておくことが重要です。

 

 

レジに必要な釣銭を準備して使える状態にします。同時に、前日の売上金の確認もしましょう。毎日入金される状況が理想的ですが、最低でも週に3回は売上金の入金は済ませ、現金が金庫の中に眠っている状態は避けてください。

 

 

ピークタイム時

ピークタイムは接客・調理に専念します。前回でも述べましたが、店長は常にQSCを確認し、適確な指示とコントロールによって、最高の営業状態を作り上げてください。

 

ラッシュタイム中の点検項目としては、開店前同様、お客様の流れの部分は確認していきましょう。特に「トイレ」は要注意です。ラッシュタイム中にトイレのチェックをする光景は、ほとんど見られませんが、お客様が多く来店する時は、当然トイレの使用頻度も高まります。清掃を単なる「作業」として捉えるのではなく、「 サービス 」 として考えるようにしましょう。

 

当然、「 汚れた部分は直ぐに拭く 」 「 ゴミを片付ける 」 「 定位置を乱さない 」 などはラッシュタイムでもアイドルタイム(来店客数が少ない時間)も同じです。これらは従業員の 「 躾項目 」 です。全従業員が自然と行動できるように習慣付けてください。

 

ラッシュタイム後~閉店時

ラッシュタイムの終了間際から、使用した調理器具やダスター等の清掃・消毒をします。また、日に何度かは、冷蔵庫/冷凍庫の温度のチェックをしてください。冷蔵庫は8℃以上になっていないこと、冷凍庫は−18℃以下の状態を確保しましょう。

 

閉店時間が近くなったら、特に調理場ではオーブンやグリル等の厨房機器の清掃に着手します。ただし、どんな時でも 「 お客様優先 」 の行動は忘れないでください。閉店時には、再度、食材の保管状況の確認と器具の清掃・消毒を実施します。

 

閉店時間になり、最後のお客様がお帰りになったらレジを閉めます。今日の売上と現金の確認をし、日報記入をします(詳細は次回)。閉店時間後は、速やかに退店できるように計画して進めてください。


この回の冒頭にも書きましたが、接客・調理に専念するあまり清掃作業が疎かになることがあります。店で発生する清掃項目(消毒も同様)をすべて洗い出し、それを 「 毎日実施するもの 」 「 一週間に一度程度実施するもの 」 「 一ヶ月に一度はやらなくてはならないもの 」 に区分けしてください。それらを実施する 「 時間 」 「 曜日 」 「 日 」 を決め、「 ワークスケジュール 」 の中で、明確にしておくことが重要です。忙しいといって省略したり、つい忘れてしまったりするのは言語道断です。「 ワークスケジュール 」 を活用し、人の配置と、一日の仕事の計画を作るのは、店長の最も重要な仕事だと再確認しましょう。

 

坂尻先生の実践アドバイス!
深夜の清掃は効率的か非効率か!?

 
清掃作業のほとんどを 「 深夜 」 時間帯に回し、営業中には何もしないというケースが見られる。これは、安全対策の面でリスクを伴い、深夜帯に高い人件費を払うというコストを発生させるものだ。清掃は 「 作業 」 ではなく、「 サービス 」 と捉えるなら、閉店後に集中するべきではないだろう。

 

 


 
 
外食ドットビズ 論説主幹・坂尻高志
外食ドットビズ編集部

外食大手のすかいらーくに20年以上勤務した後に外食経営コンサルタントとして起業した論説主幹・坂尻高志。
外食向けオーダーエントリーシステム(OES)を日本で初めて世の中に出し、現セイコーインスツルをOES大手に育て上げた後やはり外食経営コンサルタントとして起業をした主幹・酒美保夫。
外食ドットビズに携わる多彩な起業家経験者が、外食産業で起業を目指す皆様に起業家マニュアルをお届けいたします。
 

第一章 起業をめざして… 心構えはOK?
第二章 店舗コンセプトの決定 ~そもそも、何がやりたいのか?~
第三章 出店地と物件の決定 ~まずは足で探そう!~
第四章 店舗設計と各種申請手続き ~イメージを具体化しよう!~
第五章 メニューをつくろう Part1
第六章 メニューをつくろう Part2
第七章 飲食店のサービスとは Part1
第八章 飲食店のサービスとは Part2
第九章 店舗運営ノウハウ Part1
第十章 店舗運営ノウハウ Part2

ページのトップへ戻る