飲食店のローコスト・オペレーション支えるIT技術を紐解く -新参者!寺岡精工の取組

飲食店のローコスト・オペレーション支えるIT技術を紐解く 新参者!寺岡精工の取組

「料理も飲み物も全品270円!」「牛丼一杯280円!」と居酒屋業態を中心に低価格を売りにした店舗が増えている。飲食業界も本格的な価格競争の時代に突入した。このような状況下で健全な経営を行うための施策の一つとして、情報技術を駆使して乗り越えることが必要であろう。外食ドットビズでは株式会社寺岡精工の協力のもと現場の実態をみてみる。

第2回 コンパクト次世代レジ-A4-導入でスペース有効利用 -世界の山ちゃん 近鉄阿部野橋店

第2回 コンパクト次世代レジ-A4-導入でスペース有効利用 -世界の山ちゃん 近鉄阿部野橋店

『 幻の手羽先 』 で居酒屋業態を中心に 「 世界の山ちゃん 」 を展開する株式会社エスワイフード。強い商品を持つことにより、フードコートやデパチカなどフードマーケットへの出店を求められるようになってきた。テイクアウト店などでは限られたスペースに商品、販促物、レジなどを配置せねばならず、店舗スペースの有効利用が必要になってくる。「 世界の山ちゃん 」 ではどのような対応を取っているのか、同社未来開発部長の松川修氏に話をお聞きした。

飲食店のローコスト・オペレーション支えるIT技術を紐解く 新参者 寺岡精工の取組- 「 世界の山ちゃん 」 業態の概要をお教えください。

【 松川氏 】 1981年に名古屋で居酒屋 「 串かつ・やきとりやまちゃん 」 を創業したのが始まりです。名古屋名物の手羽先を 『 幻の手羽先 』 というメニュー名で出させていただいて、これが好評となり現在では名古屋、東京地区を中心に62店舗を展開させていただいております。

- 名古屋名物 『 幻の手羽先 』 という強い商品ができた秘訣をお教えください。

【 松川氏 】 うちが手羽先の元祖とよく間違えられるのですが、実は違うのです。創業者の山本も話していますが、東京オリンピック(1964年)あたりに風来坊さんというお店が最初に出されて、当社はそれを真似させていただいたのです(笑)。ただ、当社の手羽先は甘みのある 『 秘伝のたれ 』 と微妙に調合した 『 合わせコショウ 』 がマッチングして、とてもスパイシーに仕上がっています。この辛いというかスパイシーな味が他のお店との差別化になり好評をいただけることになったと思います。

- 『 幻の手羽先 』 という強いメニューを持たれていると出店要請も多いと思いますが、その中でテイクアウト専門店を作られた経緯をお教えください。

世界の山ちゃん 近鉄阿部野橋店【 松川氏 】 居酒屋ながら手羽先という1アイテムがすごく有名になって、お客様からお持ち帰りをしたいという声が非常に多くなってきましたので、お持ち帰り用の箱を作って対応させていただいていました。お店は夕方に開店なのですが、お昼くらいにご来店されるお客様も少なくはありませんでした。当初は本当に申し訳ないことでしたが、お断りさせていただいておりました。そういった時に名鉄百貨店さんから声を掛けていただき、いわゆるデパ地下にテイクアウトの専門店を出させていただいたのが最初でした。手羽先を揚げているところを見ていただき、作りたての物をご提供するという実演販売で、しかも百貨店が営業している10時から20時まで販売できることもあって、オープン時はものすごい売れ行きで、驚くほどの売上でした(笑)。ちょうど 「 愛・地球博 」 が重なり、県外からも多くの方がお土産としてお買いいただきました。これでテイクアウト店もやっていける、採算も合うと思いました(笑)。

- 大阪に出されたお店もテイクアウト専門店ですか?

【 松川氏 】 はいそうです。今年の3月に大阪・阿部野橋店、イオンモール新瑞橋店、JR名古屋新幹線通り店、ここは立呑みを併設していますので純粋にテイクアウト専門店とは言えませんが、同時に3店舗出店いたしました。阿部野橋店は近畿日本鉄道さんから声を掛けていただき近鉄南大阪線、阿部野橋駅の駅中に出させていただきました。このお店は、関西で初めてのお店で、駅中でしかも改札口の内側にありますので、対象が乗降客という限られたお客様、しかもチラシもメディアにも一切出さなかったので正直見込みは低いなと予算も低く見積もっていました(笑)。オープン日も朝開店した時は皆様横目で見て通り過ぎるだけでしたので 「 やっぱり駄目か 」 と思ったのですが、夕方になってお買い物帰りの奥様方や帰宅途中のサラリーマンの方がどっと来られました。予算も高めに設定しておけばよかったです(笑)。

飲食店のローコスト・オペレーション支えるIT技術を紐解く 新参者 寺岡精工の取組- 情報を経営に活かすために各店舗にはPOSは導入されているのですか?

【 松川氏 】 はい、導入しています。主にT社さんのPOSを使っています。

- そのような中で寺岡精工のPOSを採用された理由をお教えください。

【 松川氏 】 このお店は居酒屋とかショッピングモールみたいにスペースがないんです。ものすごく小さいので、いかにスペースを確保してレジだけではなく商品や販促物を置いたらいいかを考えると、コンパクトで性能が良い物が第一ですよね。しかも、ハードディスクがないので壊れにくい。熱を持たないのでゴミが入りやすいファンもいらない。それで寺岡さんの 『 A4 (エーフォー) 』 を採用することにしました。まあ、正直に言えば営業の田上さんが非常に熱心にやっていただいたので、それに負けたというのもありますが(笑)。

飲食店のローコスト・オペレーション支えるIT技術を紐解く 新参者 寺岡精工の取組- 一般的に機械を替えると操作性が違うとか問題があるとお聞きしますが?

【 松川氏 】 そんなことないですよ。サイズは非常にコンパクトなんですが、画面が大きくて見やすい。しかもこちらの要望でメニューごとに色分けしていただいたので、間違えることはないですね。高井店長も名古屋では居酒屋業態の店長をやっていてT社のPOSを使っていたのですが、今回寺岡さんのPOSは使いやすいと言っていました。精算データも寺岡さんのセンターを使っているのですが短時間で安心して任せられます。

世界の山ちゃん イオンモール新瑞橋店- 今後も寺岡のPOSをお使いになるのですか?

【 松川氏 】 そうですね・・・色々な面でかなり頑張ってご協力を頂きましたからね(笑)。それに保守もしっかりやっていただいている。そうなると考えないといけないですよね(笑)。実は今年の秋に神奈川の相模原市にArio(アリオ)橋本というショッピングモールができるのですが、そこのフードコート内にテイクアウト専門店をオープンさせます。既に図面があがっているのですが、その図面上には・・・ 『 A4 (エーフォー) 』 の予定になっていますね(笑)。

- 最後に寺岡精工に期待することを一言いただけますか?

【 松川氏 】 5月に吹上ホールで行われた展示会に参加させていただいたのですが、こんなに色々なことをされているのかと凄く感心しました。興味深い商品もたくさんあって、色々と見積もりも出していただきました。まだまだ我々が知らないことがたくさんあるのだなと気付きました。すばらしい商品をお持ちなのですから、今後もいろんなことをどんどん提案していただきたい、色々な情報を出していただきたいと思います。

担当営業マンからの一言
株式会社寺岡精工 ホスピタリティ営業部 東海ブロック 課長 田上眞吾氏

名古屋といえば手羽先、手羽先といえば 「 世界の山ちゃん 」 ですが、私も名古屋に着任した際に口にしたその味と雰囲気にとても感動しました。また、山本会長ご自身が、早朝に本社前の道路を黙々と掃除をされていたのをお見かけした時に何とかお役に立とうと心に誓いました。

エスワイフード様の素晴らしいところは、松川部長をはじめとした社員の方々の明るく爽やかなご対応と皆様の働く姿や笑顔が最大のスパイスとなり、幸せを呼ぶ味を生み出しているところです。

「 世界の山ちゃん 阿部野橋店 」 様のA4導入にあたっては入場制限となるなど、想像を絶するほどのお客様が来られましたが、初めて操作していただいたにもかかわらず株式会社寺岡精工 ホスピタリティ営業部 東海ブロック 課長 田上眞吾氏、『 A4 (エーフォー) 』 の武器である 「 直感的な操作ができる 」 ことを活かしていただいて乗り切っていただきました。A4ならではの機能性、信頼性、安心感を実感していただけたと自負しています。

今後はB2Bでの受発注連動による決算システムでのローコストオペレーションまでご紹介させていただきたいと考えております。エスワイフード様に惚れこんだ弱みはありますが、真のパートナーとして末永くお付き合いしていただけるよう信頼を積んでまいりたいと考えています。



株式会社エスワイフード 未来開発部長 松川修氏

株式会社エスワイフード

http://www.yamachan.co.jp/

代表取締役会長 山本重雄氏
取締役社長 山本裕志氏

愛知県名古屋市中区新栄1-22-24

世界の山ちゃん 」 を愛知、東京を中心に62店舗。内テイクアウト店6店舗(越谷レイクタウン・大阪各1店舗、名古屋4店舗)。

その他 「 串かつ・やきとり やまちゃん 」 「 尾張名古屋の台所「山」本店 」 「 らーめんやどがり屋 」 を展開する

株式会社エスワイフード

文: 齋藤栄紀

ページのトップへ戻る