今年も“フードサービス”に特化した展示会であるHOTERES JAPAN(国際ホテル・レストラン・ショー)とFOODEX JAPAN/国際食品・飲料展が開催された。昨秋からの景気の悪化後、最初に開催された飲食業向け展示会をレポートした。
なお、海外の展示会情報についても福本龍太郎氏がレポートしているので、是非こちらもご覧になっていただきたい。
-出展者、来場者とも減少-
景気悪化要因もさることながら、昨年まで両展示会は有明の東京ビッグサイトと幕張の幕張メッセと離れた会場ながら、3月中旬の同時期での開催でシャトルバスの運行等便利であったが、今年からHOTERESの2月開催への前倒しにより別開催となりシナジー効果が薄れる懸念があった。
まず、両展示会の状況を見てみたい。
HOTERES(HCJ三展合同)
FOODEX
上表の通り、 HOTERES(HCJ三展合同の数値)が▲5,263名(▲5.7%)、FOODEXが▲17,790名(▲18.5%)と両展示会とも入場者が大きく減少していることがわかる。
今年は不運にも両方の週とも天候が悪く、特に HOTERES期間中は霙混じりの雨が降るなど肌寒い日が続いた。しかしこの減少数は天候のためだけとは思えないほどの落ち込みようであった。
HOTERESの際に地方から出張で来られた方にお聞きしたところ、東京ビックサイトに隣接したホテルの予約が直前でも取ることができたようである。出張に対する社内規制が強まったのではないかと推測される。この様なことからもやはり来店者数減の要因として景気悪化要因が挙げられるのではないだろうか。
また、東京ビッグサイトという都心に近い展示場で開催された HOTERESに比較し、都心から若干離れた幕張新都心の幕張メッセで開催されたFOODEXの方が来場者数並びにその対前年度比が大幅に減少しているのは交通の便というところにも要因が潜んでいるように思われる。この様なことから両展示会分離開催ということによるシナジー効果の薄れに関しては、FOODEX側に色濃く反映されてしまったのではないだろうか。来年2010年も分離開催が決定されているようであるのでこの件に関しては、来年も注視していきたいと思う。
次に出展社状況をみてみたい。
HOTERES(HCJ三展合同)
FOODEX
HOTERESでは出展者数が▲114社(▲13.6%)、出展小間数▲171小間(▲7.9%)と大幅に減少している。一方FOODEXでは出展社数▲19社(▲0.01%)、出展小間数▲132小間(▲0.04%)と微減ながら出展国数が▲6ヶ国(▲9.2%)と大幅に減少している。
厨房機器メーカー、店舗備品サプライヤーや情報関連機器ベンダーなどが多く出展する HOTERESにおいて大幅な出展社数減になったのはやはり景気悪化による要因が大きかったのではないかと推察できる。一方飲食料サプライヤーが多く出展するFOODEXにおいて、出展社数はそれほど減ってはいないが、出展国数が減っているのは、やはり世界的な景気減速による要因が大きかったのではないかと推察できる。
FOODEXに関しては、もう一点気になることがあった。大手と呼ばれる企業がほとんど出展していなかったことである。大手で出していたのは、日清製粉グループ本社と三井物産くらいであったか。当日配布されていたガイドブックによると企画委員会には味の素、キッコーマンなどといった名だたる企業のメンバーが名を連ねているが、出展は見合わせていたようである。これも景気悪化が原因なのであろうか?
情報サイトの人間が言うべきことではないが、確かにインターネットをはじめとした情報収集手段は以前と比較してはるかに簡易かつ便利になった。しかし、展示会で実物に触れ、他社製品と比べるなどといったマーケティングは重要なことではないだろうか。
次回は、両展示会で気になった具体的なブースの模様をお知らせしたいと思うが、その前にこの 5月に開催されるNRA SHOW 2009について少し触れさせていただく。
-厳しいときこそヒントが必要!~ NRA SHOW視察ツアー緊急開催~
毎年、5月に米国・シカゴにて開催されるNRA(National Restaurant Association)が、今年も5月16日(土)から19日(火)の会期で開催される。
HOTERES、FOODEXがアジア最大規模であるなら、NRA SHOWは世界最大規模の飲食業向け展示会といっても過言ではない。例年2,000社以上の出展企業、70,000人以上の来場者数をほこるという。確かに1日では全てをじっくりと見ることは不可能な規模であった。ちなみに、2006年度の展示会の模様は福本龍太郎氏がレポートをしているので、そちら をご覧になっていただきたい。
外食ドットビズでは、この様な “ 厳しいときこそ、ヒントが必要! ” との思いから、NRA SHOWの視察ツアーを緊急に企画した。
当サイトの論説主幹としても活躍いただいている元すかいらーくの坂尻高志氏に全行程同行いただき、参加者の方々と一緒になってヒントを探し出して行きたいと思う。詳細は こちら をご覧頂きたいが、本視察の特長をいくつかご紹介させていただく。
※ 費用等につきましては、 こちら をご覧下さい。
文: 齋藤栄紀