外食ドットビズは、創刊よりこの業界の活性化のためには新しい風が必要と考え起業家の方に向けてメッセージを送ってまいりました。この度、当編集部の責任編集による起業家向けのノウハウ集を発刊いたします。掲載期間が1年ほどの大作になると思います。社内外問わず起業家の方々にとって有意義なノウハウ集となりますので是非じっくりとご購読下さい。
|
||||||||||||||
第3回
|
![]() |
笑顔で接する 簡単そうで実は難しいものです。特に新人の場合はどうしても笑顔が出ずに、引きつった顔になってしまいがちです。理想は、友達同士で会話する時の笑顔です。店長はリラックスさせて、自然の笑顔が出る様な雰囲気作りも大切です。鏡の前で自分でもチェックさせましょう。 |
![]() |
お辞儀の仕方 通常の挨拶やお客様の前でのお辞儀は、15°~20°程度がいいでしょう。目線はお客様の足元です。お詫びの時は90°が基本です。背筋を伸ばしてキリっとしましょう。これも鏡の前でチェックです。スタッフ間のチェックも重要です。 |
![]() |
明るくはっきりした発声 よく飲食店の開店前に、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」とスタッフ皆で声を出している場面を見ます。これは、日常から仕事のモードに切り替える切っ掛けになります。笑顔で声を出すと、自然と明るく気持ちの良い感じを与えます。 |
![]() |
キビキビした動作 普通に歩くスピードよりも、若干速めに動きましょう。ノロノロ歩きは厳禁です。だらしない印象を与えるだけでなく、お客様やスタッフとぶつかったりします。駆け足もいけません。せっかくの食事がせわしない雰囲気になり、また、埃も立ってしまい不衛生です。 |
これらの4項目は飲食店で働く上で、基本的な動作ですので、自然にできるまで繰り返し訓練をしましょう。また、身だしなみにも注意しましょう。お客様から見て不愉快にならない格好は当たり前ですが、特に気をつけたいのは、アクセサリーと「匂い」です。汗臭いのは言語道断ですが、香水やコロンも原則として禁止にした方がいいでしょう。指輪は絶対厳禁です。当然、結婚指輪も外しましょう。指輪周辺や指との間は雑菌の巣です。しっかり手洗いをしても取り除けません。女性の長い髪の毛は後ろで束ねましょう。髪の毛が料理に入ったり、食べ物に触れただけでも汚染されます。清潔さは見た目の印象だけではありません。
|
|||||||
|