第四章 店舗設計と各種申請手続き~イメージを具体化しよう!~

速習 起業リファレンス

外食ドットビズは、創刊よりこの業界の活性化のためには新しい風が必要と考え起業家の方に向けてメッセージを送ってまいりました。この度、当編集部の責任編集による起業家向けのノウハウ集を発刊いたします。掲載期間が1年ほどの大作になると思います。社内外問わず起業家の方々にとって有意義なノウハウ集となりますので是非じっくりとご購読下さい。

第1回 申請手続きの流れを理解しよう (1) 営業許可編

 

第四章 店舗設計と各種申請手続き ~イメージを具体化しよう!~

第1回
申請手続きの流れを理解しよう (1) 営業許可編

これから説明する申請業務は、店舗を開店させるためには必須の手続きとなります。しかし、流れをきちんとつかんでおかないと、締め切りに間に合わなかったり、必要書類がそろわなかったり、計画された開店日に影響を及ぼすことにもなります。自分でスケジュールを組んで、記入モレ・提出モレのないようにしましょう。

飲食店の開業には、保健所による「飲食店営業許可」が必要です。取得までの流れは以下の通りですが、保健所は各都道府県の所轄になっているため、手続きの詳細部分は保健所によって若干の異なりがあります。まずは、管轄の保健所で説明を受けてください。

また、深夜0時以降から朝方にかけて酒類の販売を行う場合は、別途「深夜酒類提供飲食店営業許可」を得なくてはなりません。これは公安委員会への届出になりますので、管轄の警察署保安課に相談しましょう。

飲食店営業許可取得の流れ

 

外食ドットビズ 論説主幹・坂尻高志  手順1. 「 事前相談 」            
 

着工前に保健所の衛生課へ「店舗平面図」を持参して、場所・営業内容・メニューの概要等を説明、設備や衛生管理についてのアドバイスを受ける。

この時、申請書類一式を受け取り、これからの申請手続きのスケジュールや書き方等を確認する。

 

外食ドットビズ 論説主幹・坂尻高志  手順2. 「 書類提出 」            
 

竣工10日前を目安に必要書類を提出する。必要書類とは、「申請用紙」「営業設備概要」「メニュー概要」「水質検査成績書」「食品衛生責任者証明書」(後述)等であり、これに手数料を加えて申請する。法人の場合は、「謄本」も必要になる。

申請手続きが完了したら、工事完了日前後の日程で立会い検査日を決める。

 

外食ドットビズ 論説主幹・坂尻高志  手順3. 「 立会い検査 」            
 

保健所衛生監視員による施設立会い検査を受ける。条件は、厨房機器、食材、備品等が格納されている状態であること。設備に問題がある時は、再検査を受けなくてはならない。
許可条件の例としては、以下の要項が挙げられます。

□ 調理場所が仕切られていること、調理場の入口にドアがあること
□ シンクが 2槽以上あること(食器洗浄機は1槽とみなす)
□ 調理場に手洗い設備と洗浄液があること
□ 調理場、冷蔵庫、冷凍庫に温度計が付いていること
□ フタ付きのゴミ箱あること

なお、着工前に保健所と相談して、正しい認識を得ておくことが重要です。

 

外食ドットビズ 論説主幹・坂尻高志  手順4. 「 許可書交付 」            
 

検査に合格したら、「飲食店営業許可書」が交付される。許可書は、後述する「食品衛生責任者」プレートとともに、お客様に見える所に掲出しておく。


以上が一般的な飲食店の営業許可取得の流れですが、カフェや喫茶店営業の場合は、喫茶店営業許可の手続きになります。なお、喫茶店営業とは、設備を設けて酒類以外の飲物または茶菓をお客様に飲食させる営業(かき氷、ジュース等のコップ式自動販売機も含みます)のことです。

さらに、自家製アイスクリームやヨーグルトなどを提供しようとする時は、アイスクリーム類製造業の許可と乳製品製造業の許可の両方を取得しなければいけません。
具体的な店舗イメージと工期スケジュール、開店希望日が決定したら、まずは管轄の保健所に行って相談をしましょう。

 

坂尻先生の実践アドバイス!
出店地で指導内容が違うことを理解しておくべし!

 
本文にもあるように、保健所は各都道府県の所轄なので、指導内容は地域によって差異がある。同じ東京都内でも区によって異なることもある。初めての出店のときはもちろん、多店舗展開するときも管轄の保健所で詳しく話を聞くようにしよう。
 

 

   


 
外食ドットビズ 論説主幹・坂尻高志
外食ドットビズ編集部

外食大手のすかいらーくに20年以上勤務した後に外食経営コンサルタントとして起業した論説主幹・坂尻高志。
外食向けオーダーエントリーシステム(OES)を日本で初めて世の中に出し、現セイコーインスツルをOES大手に育て上げた後やはり外食経営コンサルタントとして起業をした主幹・酒美保夫。
外食ドットビズに携わる多彩な起業家経験者が、外食産業で起業を目指す皆様に起業家マニュアルをお届けいたします。
 

第一章 起業をめざして… 心構えはOK?
第二章 店舗コンセプトの決定 ~そもそも、何がやりたいのか?~
第三章 出店地と物件の決定 ~まずは足で探そう!~

ページのトップへ戻る