外食ドットビズ
【5月22日】スシロー、ラインナップを変更して「スシロー名物!!!三貫盛祭」後半戦に突入 前半戦の本鮪の大とろ、中とろ、赤身を一皿で楽しめる「本鮪3貫盛り」などは継続販売も、“チーズマヨ”“アボカド”ネタの3貫盛りや、“生えび”3…
【5月22日】モスバーガー、手軽さ・価格・シンプルさにこだわった「モーニングドッグ」が5月24日に新登場 パリッとしたおいしさが特徴の国民的ウインナーブランド「シャウエッセン」を使用したお手頃価格のホットドッグが「朝モス」に誕生
【5月22日】ワタミ、2023年3月期の連結業績は、売上高21.1%増、営業利益14億74百万円、経常利益45.7%増、親会社株主に帰属する当期純利益16億74百万円と増収増益を確保 事業別売上高前年同期比、国内外食167.2%、…
【5月22日】テンアライド、2023年3月期の連結業績は、売上高96.7%増、営業損失13億28百万円、経常損失8億64百万円、親会社株主に帰属する当期純損失11億47百万円 セントラルキッチンでのオリジナル製造品の外部販売等を拡…
【5月22日】SANKO MARKETING FOODS、第3四半期の連結業績は、売上高296.0%増、営業損失5億31百万円、経常損失5億26百万円、親会社株主に帰属する四半期純損失5億45百万円 飲食事業で培った強みを活かし、…
【5月22日】日本ワイン「グランポレール」、2018年に開園した北海道北斗ヴィンヤードから待望のファーストヴィンテージが6月6日に登場 華やかな香りと、心地よい酸味が特長の「グランポレール 北斗シャルドネ<初収穫>2022」
【5月22日】バカルディ ジャパン、「BACARDI Sound Distillery 音楽蒸溜所」開始(専用動画:) 独自のブレンドで作られるバカルディラムのように、異なる音が混ざり…
【5月22日】ジョブズリサーチセンター、4月度東名阪三大都市圏アルバイト・パート募集時平均時給は、前年比2.1%(23円)増の1,143円 フード系は5.3%(56円)増の1,107円、ゴールデンウィーク前の人材確保に向け引き続き…
【5月19日】塚田農場、減プラへの取り組みで「バガス」などのエコ包材に順次切り替え Uber Eats・出前館を通して料理のデリバリーをする際に使用する什器などをサトウキビから糖汁を絞った後の圧縮カスなどでつくる「バガス容器」や従…
【5月19日】パートナーズダイニング、「100円ドリンクで初夏を楽しもう!三連発!」開催 「北の家族 なんば千日前店」など直営8店舗にて「生ビール」(5月21日まで)、「ハイボール」(5月22日~6月4日)、「レモンサワー」(6月…
特集記事
外食企業物語
外食データの宝庫
起業のすゝめ
Home
起業のすゝめ
速習!起業リファレンス
第一章 起業をめざして…心構えはOK?
第1回 起業をめざして…心構えはOK?
第2回 知っておこう、外食産業のいま
第3回 起業のための第一歩
第4回 改めて起業の意志をチェック!
第5回 さあ、開店に向けてスタートしよう
第6回 ラフスケジュールを考えよう
第二章 店舗コンセプトの決定~そもそも、何がやりたいのか?~
第1回 業態を決めよう
第2回 業態の特性をつかんでおこう
第3回 事業計画書を作ろう!~ その1 ・ 開業費用 ~
第4回 事業計画書を作ろう!~ その2 ・ 売上 ~
第5回 事業計画書を作ろう!~ その3 ・ FLコストと損益計算書 ~
第6回 事業計画書を作ろう!~ その4 ・ 損益計算書フォームと基本数値 ~
第7回 事業計画書を作ろう!~ その5 ・ 資金繰り計画 ~
第三章 出店地と物件の決定~まずは足で探そう!~
第1回 場所決定の前に確認しよう (1) 商圏編
第2回 場所決定の前に確認しよう (2) 地域特性編
第3回 さあ、物件探しだ!
第4回 候補物件調査のポイント ~ とにかく歩こう! ~
第5回 競合店調査の仕方 ~ 食べるだけではダメ! ~
第6回 多店舗化を目指す皆さんへ
第四章 店舗設計と各種申請手続き~イメージを具体化しよう!~
第1回 申請手続きの流れを理解しよう (1) 営業許可編
第2回 申請手続きの流れを理解しよう (2) その他の申請
第3回 店舗設計・施工会社の選択 ~ イメージを形に、さらに具体的に ~
第4回 客席設計のポイント ~ 楽しい空間造りと生産性のバランス ~
第5回 厨房設計のポイント (1) ~ 動きやすさと掃除のやりやすさ ~
第6回 厨房設計のポイント (2) ~ 厨房設計のトレンドキーワード ~
第五章 メニューをつくろう Part1
第1回 ブランド価値はメニューで決まる
第2回 「 価格 」 と 「 原価 」 の考え方
第3回 商品を試作してみよう (1)
第4回 商品を試作してみよう (2)原価について
第5回 ロス管理と ABC分析について
第六章 メニューをつくろう Part2
第1回 食材メーカーの選択
第2回 主軸商品の販売構成比とその戦略
第3回 主軸商品を際立たせよう1 ~メニューの種類と特徴~
第4回 主軸商品を際立たせよう2 ~差し込みメニューの作り方~
第5回 主軸商品を際立たせよう3 ~ グランドメニューの作り方 ~
第七章 飲食店のサービスとは Part1
第1回 接客サービスの流れ
第2回 教育訓練とは?
第3回 店の印象は入店時で決まる
第4回 接客サービス実践編(1) 「いらっしゃいませ」
第5回 接客サービス実践編(2) 「注文をうかがう」
第6回 接客サービス実践編(3) 「料理の提供」
第7回 接客サービス実践編(4) 「中間サービスと会計」
第八章 飲食店のサービスとは Part2
第1回 クレーム(苦情)について
第2回 「 遅れ 」 の原因はなに?
第3回 クレーム対応実例・商品関連編
第4回 クレーム対応実例・トラブルへの対応編
第5回 クレーム対応実例・言いがかり対策編
第6回 飲食店のリスク
第九章 店舗運営ノウハウ Part1
第1回 飲食店のマニュアルとは(1)
第2回 飲食店のマニュアルとは(2)
第3回 飲食店のマニュアルとは(3)
第4回 スタッフの募集 ~ 面接から採用まで(1)
第5回 スタッフの募集 ~ 面接から採用まで(2)
第6回 スタッフの募集 ~ 面接から採用まで(3)
第十章 店舗運営ノウハウ Part2
第1回 ワークスケジュール (1)
第2回 ワークスケジュール (2)
第3回 ワークスケジュール (3)
第4回 開店前一週間の作業 (1)
第5回 開店前一週間の作業 (2)
最終章 さぁ、開店だ!
第1回 オープン直前の広告宣伝
第2回 プレオープン営業
第3回 オープン当日
第4回 一日の営業の流れ
第5回 営業日報と必要帳表
番外編 坂尻先生が語る「大手外食企業の創業風景」
第1回 すべては1号店から始まる
第2回 「外食企業物語」の再確認を
第3回 一品へのこだわり(1)
第4回 一品へのこだわり(2)
第5回 日本マクドナルドの大きな賭け
第6回 すかいらーく創成期