外食ドットビズ
【3月22日】和食麺処サガミ、契約農場にて自社製粉工場の副産物「そば殻・そばふすま」を飼育に活用した“サガミ純鶏名古屋コーチン”の美味しさを活かしたメニューが登場 おススメは、モモ肉8切につくね2個を使用した贅沢な“ふわっ、とろっ…
【3月22日】カフェ・ド・クリエ、春を彩る甘酸っぱいドリンク「まろやか苺ラッシー~いちご果肉入り~」とほんのりピリ辛なパスタ「海老とスナップえんどうのピリ辛トマトソース」が登場 新生活を応援!割引スクラッチカードが必ず貰えるモーニ…
【3月22日】クリスピー・クリーム・ドーナツ、春の訪れを祝う“イ―スター”をモチーフにしたドーナツ2種が新登場 イースターの象徴“卵”の殻を破って生まれた「ひよこ」をイメージした「イースター ひよこ」など2つの「Happy Eas…
【3月22日】鳥貴族ホールディングス、上半期の連結業績は、売上高86.5%増、営業利益3億63百万円、経常利益72.0%減、親会社株主に帰属する四半期純利益86.0%減 1月には「やきとり大吉」等515店舗、ブランド展開を行ってい…
【3月22日】ロック・フィールド、第3四半期の連結業績は、売上高5.8%増、営業利益34.9%減、経常利益33.6%減、親会社株主に帰属する四半期純利益36.1%減 ブランド別売上高前年比、RF1が104.9%、グリーン・グルメ1…
【3月22日】サッポロホールディングス、「全社員DX人財化」を目指すDX・IT人財育成プログラムを今年もスタート 「全社員ステップ」では、関連会社の社員等も含め、受講対象者を昨年比1.5倍の約6,000名に拡大!早期にDX・IT案…
【3月22日】マルハニチロ、回転寿司に関する消費者実態調査2023-ネタ偏- 回転寿司店の絶対王者は「サーモン」!12年連続でトップを維持 我慢することが多いネタは「マグロ(大トロ)」 2人に1人が「SDGsに関する取組みを行うお…
【3月22日】日本フランチャイズチェーン協会、2月のコンビニ状況を公表 3年ぶりに行動制限がなく、好天に恵まれたことや、全国旅行支援等により行楽需要が増加し、おにぎり、パン、カウンター商材、ソフトドリンク等が好調に推移 全店・既存…
【3月20日】約700本の桜を楽しむことができる名古屋を代表する花見の名所! 名古屋市の「鶴舞公園花まつり」で「鶴舞公園 花まつり ビヤガーデン」が3月24日~4月9日にオープン お花見幹事さま必見!お店を予約するだけで、場所取り…
【3月20日】俺のフレンチ&俺のフレンチ・イタリアン、コスパを追求したフォアグラの料理を楽しめる「フォアグラ祭り」を4月2日まで開催(各店メニュー:) 入手が著しく困難になり、今まで以…
特集記事
外食企業物語
外食データの宝庫
起業のすゝめ
Home
起業のすゝめ
速習!起業リファレンス
第一章 起業をめざして…心構えはOK?
第1回 起業をめざして…心構えはOK?
第2回 知っておこう、外食産業のいま
第3回 起業のための第一歩
第4回 改めて起業の意志をチェック!
第5回 さあ、開店に向けてスタートしよう
第6回 ラフスケジュールを考えよう
第二章 店舗コンセプトの決定~そもそも、何がやりたいのか?~
第1回 業態を決めよう
第2回 業態の特性をつかんでおこう
第3回 事業計画書を作ろう!~ その1 ・ 開業費用 ~
第4回 事業計画書を作ろう!~ その2 ・ 売上 ~
第5回 事業計画書を作ろう!~ その3 ・ FLコストと損益計算書 ~
第6回 事業計画書を作ろう!~ その4 ・ 損益計算書フォームと基本数値 ~
第7回 事業計画書を作ろう!~ その5 ・ 資金繰り計画 ~
第三章 出店地と物件の決定~まずは足で探そう!~
第1回 場所決定の前に確認しよう (1) 商圏編
第2回 場所決定の前に確認しよう (2) 地域特性編
第3回 さあ、物件探しだ!
第4回 候補物件調査のポイント ~ とにかく歩こう! ~
第5回 競合店調査の仕方 ~ 食べるだけではダメ! ~
第6回 多店舗化を目指す皆さんへ
第四章 店舗設計と各種申請手続き~イメージを具体化しよう!~
第1回 申請手続きの流れを理解しよう (1) 営業許可編
第2回 申請手続きの流れを理解しよう (2) その他の申請
第3回 店舗設計・施工会社の選択 ~ イメージを形に、さらに具体的に ~
第4回 客席設計のポイント ~ 楽しい空間造りと生産性のバランス ~
第5回 厨房設計のポイント (1) ~ 動きやすさと掃除のやりやすさ ~
第6回 厨房設計のポイント (2) ~ 厨房設計のトレンドキーワード ~
第五章 メニューをつくろう Part1
第1回 ブランド価値はメニューで決まる
第2回 「 価格 」 と 「 原価 」 の考え方
第3回 商品を試作してみよう (1)
第4回 商品を試作してみよう (2)原価について
第5回 ロス管理と ABC分析について
第六章 メニューをつくろう Part2
第1回 食材メーカーの選択
第2回 主軸商品の販売構成比とその戦略
第3回 主軸商品を際立たせよう1 ~メニューの種類と特徴~
第4回 主軸商品を際立たせよう2 ~差し込みメニューの作り方~
第5回 主軸商品を際立たせよう3 ~ グランドメニューの作り方 ~
第七章 飲食店のサービスとは Part1
第1回 接客サービスの流れ
第2回 教育訓練とは?
第3回 店の印象は入店時で決まる
第4回 接客サービス実践編(1) 「いらっしゃいませ」
第5回 接客サービス実践編(2) 「注文をうかがう」
第6回 接客サービス実践編(3) 「料理の提供」
第7回 接客サービス実践編(4) 「中間サービスと会計」
第八章 飲食店のサービスとは Part2
第1回 クレーム(苦情)について
第2回 「 遅れ 」 の原因はなに?
第3回 クレーム対応実例・商品関連編
第4回 クレーム対応実例・トラブルへの対応編
第5回 クレーム対応実例・言いがかり対策編
第6回 飲食店のリスク
第九章 店舗運営ノウハウ Part1
第1回 飲食店のマニュアルとは(1)
第2回 飲食店のマニュアルとは(2)
第3回 飲食店のマニュアルとは(3)
第4回 スタッフの募集 ~ 面接から採用まで(1)
第5回 スタッフの募集 ~ 面接から採用まで(2)
第6回 スタッフの募集 ~ 面接から採用まで(3)
第十章 店舗運営ノウハウ Part2
第1回 ワークスケジュール (1)
第2回 ワークスケジュール (2)
第3回 ワークスケジュール (3)
第4回 開店前一週間の作業 (1)
第5回 開店前一週間の作業 (2)
最終章 さぁ、開店だ!
第1回 オープン直前の広告宣伝
第2回 プレオープン営業
第3回 オープン当日
第4回 一日の営業の流れ
第5回 営業日報と必要帳表
番外編 坂尻先生が語る「大手外食企業の創業風景」
第1回 すべては1号店から始まる
第2回 「外食企業物語」の再確認を
第3回 一品へのこだわり(1)
第4回 一品へのこだわり(2)
第5回 日本マクドナルドの大きな賭け
第6回 すかいらーく創成期