「bene pesce(ベーネペッシェ)」などイタリアンレストランを国内外に14店舗展開する株式会社いっしょうけんめい 。日本企業ゆえCSR(企業の社会的責任)を守り、ビジネスゆえ利益を追求しなければいけない。事業拡大のためには権限委譲が必要と自ら社長を退任し会長に就任。飲食業での起業は簡単には勧められない、と一森会長は語る。辛口ながらも、自身の体験をもとにされたコメントを起業の参考にしていただきたい。
今後の展開ですが、ちょうど中期事業計画を立てたところです。この4年間で国内20店舗、東南アジア20店舗、アメリカ本土に6店舗の計46店舗を出店して、グループ全体で60店舗、年商50億円体制が目標となります。さらにホールディングス会社を設立して、グループ企業を子会社化することによって社長の椅子をたくさん用意します(笑)。そこに社長を据えて、権限委譲して、即断即決できる人材を育てていきます。
ただし、多店舗化が目標ではありません。当然飲食ビジネスは拡大を続けていきますが、他のビジネスにも着手して行きたいと考えています。例えば不動産事業、建設事業、人材派遣事業、貿易事業、PB商品開発事業などです。飲食業は、オープン後はサービス業ですが、その前は不動産業、建設業、強いて言えば金融業ともいえます。飲食業を目指される方の中には、オープン後の力はきっとお持ちでも、その前の機能でつまずかれることが多々あると思います。例えば資金調達するにも財務諸表のつくり方次第で見え方が全く違ってきますので経理的な力も必要となります。これは飲食業ではないですよね。こういったものを補完する企業体にして行きたいと考えています。もちろん会社を育てていく根本は飲食になりますが。
起業してよかったと思えることは・・・、まだないですね。幸せだと思うより辛いと思うことの方が多いですからね。飲食業の成功者とも思えないですし、私と同年代でもっと素晴らしい経営者はたくさんいますからね。気を抜けばいつでもスタッフの心は離れてしまいますし、いつ潰れてもおかしくない状況だと思っていますから。
最後に飲食業で起業しようとされる方へのメッセージですが・・・、あえて言うなら 「 止めとけ 」 ですかね。簡単には奨励できません。例え、何のために起業をするのかと明確に答えを持って起業したとしても生き残れるのはほんの一握りですからね。
私は、ほとんどの人が「この物件でこの業態なら素晴らしいですね」などと勧める場合にはやらずに、ほとんどの人が 「 この物件は止めた方が良い 」 と言われた方が可能性を感じます。起業をするにあたって、周りの大多数は 「 いいね 」 と言っていると思いますが、私はあえて 「 止めた方が良いと 」 言うと思います。この言葉を乗り越えて行けるのなら起業をしても良いんじゃないですかね(笑)。
「 繁盛店になる方法 」 などの教則本を参考に実践している方はたくさんいると思いますが、(社会保険などを完備した)企業として成功しているところは95%以上、つまりほとんど無いと思っています。地域の100店舗のなかで繁盛店は1店舗、良くも悪くもないけれどぼちぼちというのが30店舗程度、残りの70店舗は全然儲かっていないと言う世界ですから。この繁盛店の多くは、99人が良いと認めるもの、本に書いてあることや飲食の常識と言われるものの逆をやっていると思います(笑)。
この業界はたくさんの人が目指しているし、資本を持った他業種からの参入も多いけれども失敗する方が多いんです。そのようななかで成功できるとしたら、人から馬鹿にされようが、反対されようがとにかく貫ける人間、現状に甘んじることなく常に変化し続けることができる人間じゃないですか。とにかく常識から考えたらおかしいと言う否定から入ると前進はありません。自分が疑問に思ったことを試して、駄目だったら止めればいいんです。失敗はした方がいいんです、失敗は宝物ですから。つまずいて、失敗して、どん底を味わってから這い上がる。それが成功への道じゃないですかね。
まだまだ私も道半ばですが、繁盛店になるにも、会社として成功するにも、人間として成功するにも一発逆転はないですから、ひたすら毎日毎日、こつこつと積み重ねて行くことが大切だと私は考えています。
私は飲食業で起業することを決して奨励はしません。ですが、起業するからには稼げるお店をつくって下さい。繁盛しているお店ほど失敗も多いですが、人も育ちますし、自分自身も成長していけるはずですから。
(取材日:2012年1月20日)
株式会社いっしょうけんめい
代表取締役 会長 一森 春輝 (いちもり はるき)氏
1973年2月 三重県伊賀市出身
1995年4月 株式会社初亀入社
2002年8月 有限会社ディート(現 株式会社いっしょうけんめい)設立。心斎橋に「bene pesce(現TORI bene)」オープン
トリベーネ・ベーネペッシェ 難波店/アジベーネ・ピンツォクワルト 日本橋店/磯ベーネ・ピンツォクワルト 東梅田店/ベーネナチュラーレ 宝塚店/バンコメルカート 京橋店/サーモンベーネ 梅田店/アジベーネプラス 梅田店/ベーネ ペッシェwaikiki店/ベーネペッシェ 広島袋町店/べねスパゲッティ 阿倍野店